合併浄化槽取替工事

合併浄化槽の交換工事についてご紹介させて頂きます。

 

 

一般的に合併浄化槽の交換目安は25~30年と言われており、交換・新設方法は大きく分けて2つあります。

新設する合併浄化槽を敷地内の別の場所に埋設し、既存の合併浄化槽は上部を解体して埋戻しにて対応する

方法と、既存の浄化槽を完全に撤去し、新しくその場所に新設する方法です。

敷地のスペースや工事の関係により、どちらか片方の方法しか取るケースが出来ない場合もありますので、

事前の現地調査が重要です。(費用にもかかわってきます。)

 

 

また、新しく浄化槽の取替をおこなう前に忘れてはいけないのが・・・

「補助金」です!

 

 

毎年合併浄化槽設置に対しての予算が組まれており、H30年度の倉敷市浄化槽設置補助金も倉敷市のHP

から確認することが出来ます。

 

 

⇒平成30年度浄化槽設置補助金(倉敷市)

 

 

建物の延べ床面積によって浄化槽の人槽も変わりますし、それによって補助金の額も変わってきます。

しかしながら一番最初にやらないといけないことは、補助金の対象エリアかどうかを一番に確認することです。

確認方法は、同じく倉敷市HP内にある「補助対象地域の確認に係る様式」に必要事項を記入し、確かめる

ことが出来ます。

 

 

説明が長くなってしまいましたが、実際に工事させて頂いた現場のご紹介をさせて頂きます!

 

 

 

まずは天板のコンクリートスラブを砕いて撤去し、周囲の土を掘削していきます。

大きな浄化槽です!

 

 

導入部分と放流部分を切り離します。その間に家の中の水を流したりトイレは使用できません。

ある程度掘削深度が深くなったら、水を掛けて流動性を良くしていきます。

 

 

 

2台のショベルカーを利用してやっと取れました!

 

 

 

浄化槽の下には、ベース基礎を打っていますので、それを取り除きます。

最近では工事の短縮化を図るために、コンクリートを打つのではなく、二次製品を使用し、

その上に浄化槽を設置していきます。

 

 

 

新しい合併浄化槽がこちら。

既存の合併浄化槽に比べて、大きさは半分以下のサイズになっています。(全長2m弱)

 

 

 

埋設後は導入部・放流部分を繋ぎ合わせ、土を入れてしっかりと転圧して地固めをします。

 

 

 

最後は車が上にのっても大丈夫なように、新しくコンクリートを打ちます。

 

 

 

浄化槽の交換自体はなるべく1日で終わらせるように準備をしながら進めていきます。

(家の中の水が使えないとストレスになりますので・・)

 

浄化槽工事のご相談な水廻りの不具合のご相談もお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

 

カテゴリー: BLOG